令和6年度 「社會的道德・規則・禮儀」四格漫畫徵文比賽 作品募集:令和6年度 「社会のモラル・ルール・マナー」4コマまんがコンクール 作品募集
網址:http://bhuntr.com/tw/competitions/2pfuimqotbdlbhvu6l
截止日期
2025年03月15日 (土)
作品提出・応募締切、消印有効
2025年03月15日 (星期六)
作品提交・報名截止,郵戳有效
獎項
●最優秀賞(各部門) 表彰
●優秀賞(各部門) 表彰
● 最優秀獎(各部門) 表彰
● 優秀獎(各部門) 表彰
徵選內容
テーマにそったオリジナル未発表の4コマまんが
※他のコンクール等への重複投稿は不可
【テーマ】
「社会のモラル・ルール・マナー」
※「社会のモラル・ルール・マナー」を啓発するストーリーで作成した作品
【部門】
(1)小学生の部
(2)中学生の部
(3)高校大学生の部
(4)その他一般の部
根據主題撰寫原創未發表的四格漫畫
※不可重複投稿至其他比賽等
【主題】
「社會的道德・規則・禮儀」
※創作作品須以啟發「社會的道德・規則・禮儀」為主題
【部門】
(1)小學生組
(2)中學生組
(3)高中大學生組
(4)其他一般組
提交物
●作品
※絵の具、サインペン、色鉛筆、ボールペン、カラー、モノクロ等不問、ただし、鉛筆書きは不可
※スマホで4コマ分を撮影し、アプリ等で加工して作成した作品も可
※郵送での応募の場合は、応募票(公式ホームページよりダウンロード)を印刷し、ハガキ部分に描くこと
※メールでの応募の場合は、応募票の内容をメールに記載し、画像(解像度150~300dpiのjpeg/pngファイル/画像を小さくしたり解像度を落としたりしないこと)を添付して送信すること(メール1通につき1作品/CD-R、USBデバイス等に保存して応募票とともに郵送・持参も可)
※応募は一人何点でも可
※応募作品は返却不可
● 作品
※畫材不限,無論是水彩、簽字筆、彩色鉛筆、圓珠筆、彩色或黑白等皆可,但鉛筆畫不接受
※可使用手機拍攝四格漫畫並利用應用程式等進行加工創作的作品
※郵寄報名時,請打印報名表(可從官方網站下載),並將其繪製於明信片部分
※電子郵件報名時,請將報名表內容記入郵件中,並附上圖片(解析度150~300dpi的jpeg/png檔案/請勿縮小或降低解析度),每封電子郵件僅能提交1件作品(亦可將作品保存在CD-R、USB裝置等,並與報名表一同郵寄或攜帶)
※每人可提交多件作品
※提交的作品恕不退還
參加方法
提出物を下記提出先まで郵送・持参、もしくはメールにて送付
※公式LINEアカウントに投稿も可(公式ホームページ参照)
※郵送での応募の場合で水濡れ等が気になる方は、封筒等に入れて送付すること
請將提交物郵寄、親自送達或以電子郵件方式提交至以下地址
※也可透過官方LINE帳號投稿(詳見官方網站)
※若郵寄報名者擔心水濕等問題,請將作品放入信封等保護
參加資格
不問
無限制
參加費用
無し
免費
審查委員
●審査員長
其田建一郎(愛媛県美術教育連盟 顧問)
●審査員
八木誠一(松山市美術主任会 顧問校長)
飯尾美希(学校教育課 美術担当指導主事)
池田浩樹(松山市教育委員会 教育支援センター事務所長)
市民会議三役、市民会議事務局長、社会規範向上部会員
● 審查委員長
其田建一郎(愛媛縣美術教育聯盟 顧問)
● 審查委員
八木誠一(松山市美術主任會 顧問校長)
飯尾美希(學校教育課 美術指導主事)
池田浩樹(松山市教育委員會 教育支援中心事務所長)
市民會議三役、市民會議事務局長、社會規範提升部會成員
結果發表
2025年4月1日、受賞者に文書で通知するとともに、公式ホームページにて発表
2025年4月1日,將以書面通知入圍者,並於官方網站上公布結果
著作權處理
著作権は松山市青少年育成市民会議に帰属
著作權歸松山市青少年育成市民會議所有
主辦單位
松山市青少年育成市民会議
共催:愛媛県松山市、松山市教育委員会
松山市青少年育成市民會議
共辦:愛媛縣松山市、松山市教育委員會
提交地址・聯絡方式
〒790-0864
愛媛県松山市築山町12-33
青少年センター内
松山市青少年育成市民会議 事務局
tel : 089-907-7826 / fax : 089-907-7827
mail : info@mbyc.jp
郵政編碼:790-0864
愛媛縣松山市築山町12-33
青少年中心內
松山市青少年育成市民會議 事務局
電話 : 089-907-7826 / 傳真 : 089-907-7827
電子郵件 : info@mbyc.jp
比賽網站 : https://mbyc.jp/news/4767/