第六屆「海上安全日」俳句大賽:第6回 「海上保安の日」俳句コンテスト
網址:http://bhuntr.com/tw/competitions/nqtta0v8lxd87quxcf
截止日期
2025年02月20日 (木)
作品提出・応募締切、必着
2025年02月20日 (星期四)
作品提交・報名截止,必須送達
賞
●大賞(橙青賞・海上保安庁長官賞・海上保安協会会長賞)(各部門ごと) 賞状、海上保安グッズ
●特選(各部門ごと) 賞状、海上保安グッズ
●佳作(各部門ごと) 賞状
●大獎(橙青獎・海上保安廳長官獎・海上保安協會會長獎)(各部門) 獎狀、海上保安紀念品
●特選(各部門) 獎狀、海上保安紀念品
●佳作(各部門) 獎狀
徵集內容
テーマにそった俳句
※自作の未発表作品に限る
※2句のうち1句は、「海上保安の日」または「海保の日」を季語として詠むこと
※2句ともに季語入れを基本とする
※季語の範囲は幅広く全国各地の季語・季節の言葉を入れることとし、その場合、独特な季語・季節の言葉は、簡単なコメントを添えること
【テーマ】
海上保安の日
【部門】
(1)一般の部
(2)高校生以下の部
符合主題的俳句
※僅限自創的未發表作品
※兩句作品中其中一句必須以「海上保安の日」或「海保の日」作為季語
※基本上兩句都需包含季語
※季語範圍廣泛,請加入全國各地的季語或季節詞彙,如使用特殊的季語或季節詞彙,需附上簡單的說明
【主題】
海上保安の日
【部門】
(1)一般部
(2)高中生以下部門
提交物
●参加申込書(公式ホームページよりダウンロード)
※以下の事項を記入すること
応募部門(高校生以下の部で応募の場合は、学校名および学年)・作品(2組まで)・氏名(フリガナ)・年齢・郵便番号・住所・電話番号・メールアドレス(任意)
※会社、学校等で取りまとめ応募する場合は、担当者の氏名(フリガナ)を通知すること
※楷書で丁寧に記入し、難解な文字にはふりがなをつけること
※2句1組で応募し、一人二組(4句)まで
●參加報名表(可從官方網站下載)
※請填寫以下事項
報名部門(若報名高中生以下部門,需填寫學校名稱及年級)・作品(最多兩組)・姓名(附注音)・年齡・郵遞區號・地址・電話號碼・電子郵件地址(可選填)
※如由公司、學校等統一報名,需通知負責人的姓名(附注音)
※請以楷書仔細填寫,難以辨識的文字需加上注音
※每組作品由兩句組成,每人最多可提交兩組(4句)
參加方法
提出物を下記提出先まで封書にて郵送、もしくはファックス・メールにて送付
請將提交物郵寄至下述地址,或以傳真、電子郵件形式提交
參加資格
不問
不限
參加費用
無し
無
評審委員
岩岡中正(公益社団法人 日本伝統俳句協会 会長)
小島 健(公益社団法人 俳人協会 副会長)
中村和弘(一般社団法人 現代俳句協会 特別顧問)
大高霧海(国際俳句協会 会長)
冨士眞奈美(俳人、俳優)
夏井いつき(俳人)
岸 ユキ(海上保安友の会 理事、俳優)
稲畑廣太郎(公益財団法人 海上保安協会 評議員、公益社団法人 日本伝統俳句協会 副会長)
佐藤雄二(元海上保安庁長官)
岩岡中正(公益社團法人 日本傳統俳句協會 會長)
小島健(公益社團法人 俳人協會 副會長)
中村和弘(一般社團法人 現代俳句協會 特別顧問)
大高霧海(國際俳句協會 會長)
冨士眞奈美(俳人、演員)
夏井いつき(俳人)
岸ユキ(海上保安友之會 理事、演員)
稲畑廣太郎(公益財團法人 海上保安協會 評議員、公益社團法人 日本傳統俳句協會 副會長)
佐藤雄二(前海上保安廳長官)
結果發表
2025年5月12日、公式ホームページにて
2025年5月12日,於官方網站公佈
著作權處理
応募作品の発表や出版に関する著作権は、二次使用も含め公益財団法人 海上保安協会に帰属
應徵作品的發表與出版之著作權,包括二次使用,均歸屬於公益財團法人 海上保安協會
主辦
公益財団法人 海上保安協会
公益財團法人 海上保安協會
提交地址・諮詢處
〒104-0033
東京都中央区新川1-26-9 新川イワデビル7階
公益財団法人 海上保安協会
「海上保安の日」俳句コンテスト係
fax : 03-3297-7590
mail : kaiho-haiku@jcgf.or.jp
〒104-0033
東京都中央區新川1-26-9 新川イワ德大樓7樓
公益財團法人 海上保安協會
「海上保安の日」俳句比賽承辦處
fax : 03-3297-7590
mail : kaiho-haiku@jcgf.or.jp
比賽網站 : https://www.jcgf.or.jp/project/haiku/