2023おおしま国際手づくり絵本コンクール
概要
18歳以上の方を対象とした手づくり絵本のコンクールです。国内外からの応募があります。
最優秀賞に選ばれた絵本は、一般の部の場合、出版されます。
しかけの部の場合、賞金が授与されます。

2023おおしま国際手づくり絵本コンクール
募集期間
2023年 5月2日(火)~5月12日(金) 【必着】
募集内容
未発表の手づくり絵本
(テーマは自由)
募 集 部 門
【1】 一般の部
【2】 しかけの部(しかけが盛り込まれた絵本)
応 募 資 格
作者が18歳以上であること (高校生は不可・プロアマは問いません)
賞
最優秀賞 1点
●一般の部の場合
賞状・楯・賞金10万円
当該作品を当財団より出版します
(出版にあたり、作品の一部を改作する場合があります。)
●しかけの部の場合
賞状・楯・賞金100万円
(当該作品の書籍化はありません)
金賞・銀賞・銅賞
部門ごと各1点(賞状・楯)
奨励賞
10点(賞状)
入選
数十点(賞状)
審査員
はたこうしろう
(絵本作家)
山本孝
(絵本作家)
細川律子
(はまなす文庫主宰)
広田郁世
(日本画家/影絵・人形mao company主宰)
その他の注意事項
① 応募規定外の作品や既に発表されているものを模倣した作品は審査対象としない。オリジナルの作品のみとする。また審査結果の発表後でも賞を取り消す場合がある。
② 入賞・入選作品名、作者名(本名)、住所(市町村名)を主催者が発行する出版物、広報誌、ホームページ等に記載することがある。その際主催者は、これらの行為に対して、応募者に何ら対価を支払うことはない。
③ 最優秀賞作品は、射水市大島絵本館所蔵とする。出版権は(公財)射水市絵本文化振興財団に帰属する。その際、著作権者に著作権料の支払いはしない。
④ 応募票に記入された個人情報は、応募作品の受付、管理、及び審査結果連絡の目的以外には使用しない。
⑤ (1) 作品の応募返却の送料は、応募者が支払うこととする。
(2) 主催者は作品の送付中及び展示中に被った紛失、破損等に対しては、いかなる責任も負わない。
(3) 出品登録料は無料とする。
⑥ 最優秀賞の既受賞者は、既受賞部門と異なる部門でのみ応募できる。
⑦ ペンネームで応募の場合は、発表もペンネームとする。ただし、最優秀賞の賞状の名前は本名で表記する。
【主 催】
【後 援】
文部科学省・富山県・射水市・富山県教育委員会・射水市教育委員会・(公社)全国学校図書館協議会・富山手作り絵本研究会朝日新聞富山総局・ NHK富山放送局・北日本新聞社・北日本放送㈱・㈱紀伊國屋書店・実業之富山社・㈱チューリップテレビ富山エフエム放送㈱・富山新聞社・富山テレビ放送㈱・北陸中日新聞・毎日新聞富山支局・読売新聞北陸支社・㈱ラジオたかおか
(報道等各社五十音順)
〒939-0283 富山県射水市鳥取50
TEL0766 ( 52 ) 6780
FAX0766 ( 52 ) 6777
相關連結:
おおしま国際手づくり絵本コンクール相關競賽:
- 2023おおしま国際手づくり絵本コンクール2023おおしま国際手づくり絵本コンクール 募集期間 2023年 5月2日~5月12日【必着】 最優秀賞 1点 一般の部の場合 賞状・楯・賞金10万円 当該作品を当財団より出版します (出版にあたり、作品の一部を改作する場合があります。) しかけの部の場合 賞状・楯・賞金100万円
- 2022おおしま国際手づくり絵本コンクール2022おおしま国際手づくり絵本コンクール 募集期間 2022年8月26日(金)~9月4日(日) ※必着 賞 最優秀賞 1点 (賞状・楯・図書カード5万円) 金賞・銀賞・銅賞 部門ごとに各1点 (賞状・楯) 吉田力賞 1点(賞状・楯) 奨励賞 20点(賞状) 入選 数点(賞状)